サッカーの試合ですぐにバテるけどなんですぐバテるんだろう?

普段のフィジカルトレーニングや持久走ではしっかりと走れているのに・・・。

そんな風に疑問を感じている方はいないでしょうか?

マラソンならともかくサッカーの試合ですぐバテる、疲れるって方はいくつか原因があります。

この記事ではサッカーの試合でだけはすぐバテる、疲れるという方のよくある原因と解決方法を紹介します。

※もっとサッカーが上手くなりたい人だけLINEに友達登録してください。

まだ、お伝えしていないサッカー・フットサルが上手くなるコツをLINE限定で配信しています。

それ以外の人はそのまま読み進めて大丈夫です。

サッカーの試合中にすぐバテる原因

サッカーの試合はマラソンとは違って一定のリズムでランニングをするわけではありません。

全力疾走することもあれば歩くこともあります。

なので、試合中にバテるのにはいくつか原因があるので、代表的な物を紹介します。

基本的な持久力が足りない

まず考えられるのがそもそも持久力が足りてないというケース。

走り込みのトレーニングでチームで最下位争いをしている、ちょっと走ったら息が上がるという場合基本的な持久力が足りていない可能性が高いです。

マラソン選手のような過度な持久力は必要ないですが、スプリントをある程度繰り返せるスタミナは必要です。

筋持久力が足りない

「まだ走れるはずなのに足が動いてくれない。」こんなケースの方いませんか?

実は持久力・スタミナというのは心肺機能だけではありません。筋肉にも持久力はあります。

筋持久力が足りていないとスタミナ的にはまだ走れるはずなのに意思に反して足は動いてくれないということが起きます。

疲れる走り方をしている

スタミナ、持久力は十分。なのに疲れるという方はそもそも疲れやすい走り方をしていませんか?

身体の軸がぶれて重心がフラフラしながら走っているような状態です。

極端な言い方をすると酔っ払いが走った時みたいな走り方をしていたらそりゃ疲れるに決まっています。

試合展開が読めていなくて無駄走りしている

フィジカルトレーニングではチーム上位なのに試合になるとすぐバテるっていう方はほとんどの時間全力疾走に近くないですか?

だいたい、試合の展開が読めていなくて無駄に走らないといけない状態になっている方が多いです。

サッカーの試合は90分。小学生ですら30分~40分はあります。

90分間全力疾走できる人間なんていません。30分でも無理です。

イヤ、流石に全力疾走なんてしないよって思っていても歩いている時間がめちゃくちゃ短くて80%くらい速度で走り続けていたらやっぱりバテます。

食事内容が良くない

人間の身体を作る重要な要素の1つが食事です。

栄養のバランスが悪くてすぐバテる身体になってしまっていたらどんなトレーニングをしても効果は薄いです。

栄養のバランスが悪かったらすぐバテるのはもちろん、風邪も引きやすくなってしまうので、いつもジャンクフードばっかりだなーって方はバランスの取れた食事を採るようにしましょう。

おすすめ記事:サッカーですぐ転ぶ子はかかと重心が原因!解決方法

サッカーの試合中にすぐバテる時の解消法

サッカーの試合ですぐバテる原因がわかっても解決策が分からなかったらどうしようもありません。

ここではすぐバテないようにする為の方法を解説します。

試合中にバテない持久力の練習方法

サッカーの試合は全力疾走とジョギングペースの繰り返しです。

だから、マラソンみたいなフィジカルトレーニングでは満足いくスタミナは付きません。

そこで、おすすめなのが全力疾走⇒ジョギング⇒全力疾走を繰り返すサーキットトレーニングです。

分かりやすい動画をヤンサカさんとポカリスエットの大塚製薬さんが出してくれているので引用させていただきます。

動画を見てわかる通り、ダッシュとジョギングを繰り返すフィジカルトレーニングです。

キツイ状況でも走れるようにする、バテていてもきれいなフォームを保てるようにするのが狙いです。

動画では体育館でのトレーニングなので、縦にしか使えていないですが、グラウンドならもっと応用が利きます。

ダッシュの距離を長くする為にグラウンドの対角線のダッシュにするとか、正確にドリブルしながら全力ダッシュするとかですね。

実際、私もこの手のトレーニングやよくやりました。(疲れるからキライでしたw)

自分と同じポジションの選手を観察する

試合中のペース配分が苦手という方は自分と同じポジションで自分よりも上手い選手を参考にするのがおすすめです。

一番手っ取り早いのはプロの試合を見る事ですね。

具体的にどこを見るべきなのかは以下の通り。

  • いつ走り、いつ歩いているのか?
  • ボールを持っていない時にどこにポジショニングしているのか?

この2つを意識して観戦して自分のプレーとの違いを確認してみてください。

食事のバランスを整える

食事の多くがジャンクフードって方はスタミナのある身体がそもそも作れていないかもしれません。

例えるなら本来なら10Lの水(トレーニング)を貯えられるハズなのに器(身体)が小さくて1Lしか入れられないような物です。

どんな効果的なトレーニングだったとしても土台となる身体作りができていないとトレーニングもただ辛いだけの物になってしまうので、食事はしっかりと取りましょう。

おすすめ記事少年サッカー センターバックの適性って何?

サッカーの試合ですぐバテる・疲れる人の対策まとめ

サッカーの試合ですぐバテる、疲れるという人で思い当たる方は今回紹介した解決方法を試してみてください。

ただ、スタミナ、持久力というのは1日や2日で簡単に改善されるものではありません。

何か月も費やして初めて効果が表れる物なので、毎日トレーニングをするようにしてみて下さいね。

おすすめ記事:センターバックは身長低いとダメなのか?

また、ブログ内ではお伝えしていないサッカー・フットサルが上手くなるコツをLINE限定で配信しています。

無料LINE登録で有料級特典
  • ガリガリの選手でも99%ボールキープできる自主練メニュー
  • 身体の大きな選手に触らせないドリブル自主練メニュー
  • イドハーフになくてはならない○○を身に付ける自主練メニュー

友達登録後に「サイドハーフ」とメッセージをくれた方限定で上記の自主練メニューをお配りしています