サイドハーフとウイングバックって同じポジションに見えるけど具体的に違いが分からない。

サッカーを見ているとたまに分からなくなる事ありますよね。

細かい違いは?って聞かれると私も一瞬考えなくてはいけなくなるので、気持ちはよくわかります。

そこでこの記事ではサイドハーフとウイングバックの違いについてサイドハーフとウイングバックがメインポジションだった私が解説します。

  • サイドハーフとウイングバックの違いの基本的概要
  • サイドハーフとウイングバックの攻撃面での違い
  • サイドハーフとウイングバックの守備面での違い

上記の事が知りたい方は最後までチェックしてくださいね。

※もっとサッカーが上手くなりたい人だけLINEに友達登録してください。

まだ、お伝えしていないサッカー・フットサルが上手くなるコツをLINE限定で配信しています。

それ以外の人はそのまま読み進めて大丈夫です。

サイドハーフとウイングバックの違い~システム面~

サイドハーフとウイングバックの違いは基本的にはフォーメーションのシステムによる違いです。

基本ポジションは同じで多少役割こそ違いますが、3バックの時のサイドMFをウイングバックと呼び、4バックの時のサイドMFをサイドハーフと呼びます。

言い換えるとサイドバックがいたらサイドハーフ、サイドバックがいなかったらウイングバックという認識でもいいです。

具体的にシステム面でどの様な違いがあるのか解説します。

サイドハーフはサイドバックがいる時のサイドのMF

画像では4-4-2のフォーメーションで紹介していますが、これが4-2-3-1になっても同じようにサイドハーフと呼びます。

最大の特徴は4バックであることで、後ろにサイドバックがいてくれることによって、中央に進出してゲームメイクをしたり、サイドに開いてドリブル突破からクロス or シュートを狙うことができる点にあります。

スペースの無い現代サッカーは中央よりもサイドの方が比較的スペースがあるので、チャンスを作りやすいです。

ウイングバックは3バックシステムのサイドのMF

ウイングバックは3バック時のサイドMFのことを言います。

3バックは3-5-2か3-6-1のどちらかがほとんどですが、どちらであってもこのシステムの時のサイドMFをウイングバックと呼びます。

後ろにサイドバックがいないこともあってサイドハーフよりもやることが多く、サッカーのピッチの縦を端から端まで往復するのでスタミナがめちゃくちゃ必要なポジションです。

関連記事:サッカー サイドハーフに必要な能力

サイドハーフとウイングバックの違い~攻撃面~

センターバック

サイドハーフとウイングバックでは攻守ともに役割に違いがあります。

この項ではまず攻撃面による違いについて解説します。

サイドハーフの方がより攻撃的なプレーができる

サイドハーフの攻撃面はより攻撃的なプレーができるのが特徴です。

例えば以下のようなプレーがサイドハーフの代表的なプレーです。

  • サイドに開いてボールをもらって縦にドリブル突破
  • 中央に持ち込んでトップ下 or ボランチ or FWと連携して突破
  • サイドバックの攻め上がりを待って2対1を作りながら敵陣に進出

この辺の突破は南アフリカW杯、ブラジルW杯、ロシアW杯で香川、本田、長友、乾などがやっていたプレーと言えばイメージできる方も多いのではないでしょうか。

イメージしやすいように動画を探してきたので、併せて紹介しておきますね。

 

ウイングバックは縦への推進力とクロスが中心

ウイングバックは3バックであること、中央に人が密集しているシステムであることから基本的には縦の上下動とクロスが中心です。

ボランチが2枚、トップ下が1~2枚、FWも1~2枚いるのでそこへウイングバックまで入ってきてしまうとゴチャゴチャしすぎて上手くボールが回らなくなります。

ついでに言えば、ウイングバックが中に入ってきてしまうと外でボールを受ける選手がいなくなってしまうので攻撃が手詰まりになりがちです。

だからサイドに張ってサイドでボールを受ける役割に専念しないといけないのです。

その結果、ウイングバックのやることは縦の上下動とクロスマシーンになるというカラクリです。

もちろん、中央に切り込んだ際はポジションチェンジで誰かが外に移るのですが、それでも頻度を考えるとほとんどのチームでウイングバックは外に張り付いていることが多いでしょう。

サイドハーフとウイングバックの違い~守備面~

サイドハーフとウイングバックの守備面の違いについて解説します。

サイドバックの有無がどう影響するのかを踏まえて解説しますね。

サイドハーフは敵のサイドバックの攻撃参加を防ぐ&ポジションがズレた時の穴埋め

サイドハーフの守備は基本的には相手のサイドバックの攻め上がりを防ぐのとポジションがズレた時のサイドバックの穴埋めです。

敵のサイドハーフ or ウイングは味方のサイドバックが対応するので、必然的にサイドハーフの守備の相手はサイドバックになるのが基本です。

しかし、サイドバックは攻撃の起点になる事もすくなくないので、サイドハーフといえども自陣のゴールライン近くまで戻って守備をすることは多かったりします。

また、ポジションがズレた時の穴埋めも多いですね。

 

画像のように右サイドから攻め込まれていてDFがズレた時は元々のサイドバックの空いたスペースを使われないようにサイドハーフが下がってその穴を埋めます。

ウイングバック程ではありませんが、かなりスタミナが要求されるポジションだとわかりますね。

ウイングバックは本当にサイドバックの役割をこなす必要がある

ウイングバックの守備はサイドバックとほとんど変わらないです。

守備時はサイドバックとして3バックの空いたサイドのスペースを埋めます。

もちろん、敵陣深くまで攻めあがった状態でサイドバックの位置まで戻るのが物理的に不可能な状況は少なくないので、そこはボランチが埋めたりすることでカバーしていますが、どうしてもカバーしきれない環境は生まれがちです。

3バックが現代サッカーでほとんど用いられないのはコレが理由です。

また、ポジションがズレた時はサイドハーフの所でも紹介したようにポジションをずらしてセンターバック近くの所で守備をすることも珍しくはありません。

めちゃくちゃ範囲が広いのでサイドハーフ以上にスタミナが要求されるポジションです。

サイドハーフとウイングバックの違いまとめ

サイドハーフとウイングバックの違いは基本的にはシステムによるポジションの違いです。

システムが違うので細かい違いは多いですが、サイドハーフの方が攻撃的で、ウイングバックの方がバック(DF)の役割もするからより守備的とイメージするとわかりやすいでしょう。

サイドハーフもウイングバックもめちゃくちゃスタミナ使うし、サイドの要みたいなポジションですから試合を観る時は注目してみていてください。

関連記事:サッカー サイドハーフで足が遅い人が磨くべきプレー6選

また、ブログ内ではお伝えしていないサッカー・フットサルが上手くなるコツをLINE限定で配信しています。

無料LINE登録で有料級特典
  • ガリガリの選手でも99%ボールキープできる自主練メニュー
  • 身体の大きな選手に触らせないドリブル自主練メニュー
  • イドハーフになくてはならない○○を身に付ける自主練メニュー

友達登録後に「サイドハーフ」とメッセージをくれた方限定で上記の自主練メニューをお配りしています