少年サッカーにおけるセンターバックの適性ってどんな物なんだろう?

うちの子が少年サッカーでセンターバックを任されたけど、どんな意図があるんだろう?

そんな事を考えている親御さんは多いのではないでしょうか?

FWが目立つし、点を取ってもらいたいから心配になる気持ちは分かります。

しかし、FWと違って信頼が無いと任せられるポジションじゃないのがセンターバックなのです。

その意味について解説していきます。

※もっとサッカーが上手くなりたい人だけLINEに友達登録してください。

まだ、お伝えしていないサッカー・フットサルが上手くなるコツをLINE限定で配信しています。

それ以外の人はそのまま読み進めて大丈夫です。

少年サッカーでのセンターバックの適性

リーダーシップが取れる子

センターバックというポジションは一言で言えばピッチ上の監督です。

従ってポジション柄、あちこちに指示を飛ばす必要があります。

単純にプレーに関する指示を出すだけでなく、チームが劣勢に立った時に後ろから励ましたり、落ち込んでいる子がいたら声を掛けたりできる子がセンターバックには向いています。

チームの中で輪の中心にいる様な子がセンターバックをやることでチームに安定感をもたらし、安心して攻撃をすることができるのです。

体格に優れている子

センターバックはとにかく身体を張って相手の攻撃を食い止めるのが仕事です。

従って体格的に恵まれている子がこのポジションには向いています。

特に少年サッカーは成長による差が大きいので体格差というのは同学年でもかなり大きなものとなります。

抜かれても足が速ければ軽々と追い付けますし、ぶつかった時にも吹っ飛ばされることもありません。

センターバックは最終防波堤として壁になるポジションですから体格に優れた子がやるのに向いています。

冷静な判断ができる子

ボールを持って能動的なプレーができる攻撃と違って相手が攻めて来る事で始めて仕事が始まるセンターバックは基本的に受動的なポジションです。

従って相手の動きを予測し、相手に合わせたプレーを求められます。

つまり、プレーの先を予測し冷静な判断ができる子が向いているポジションだということです。

上の方でも書きましたがセンターバックは最終防波堤であり、抜かれたらGKと1対1になります。

従ってすぐに癇癪を起してしまって釣り出されてしまうとカンタンに失点してしまうポジションなのです。

それだけに冷静な判断を持って粘り強いプレーができる子が向いたポジションです。

パスを出せる子

少年サッカーの場合は8人制なので、1人当たりのボールに触る時間が多くなります。

従ってビルドアップの役割をセンターバックが担う事が多いのです。

従ってしっかりと止めて右に左にパスを出せる子が求められます。

どこから攻めるのが効率が良いのか、どこに出したら取られてしまうのかを見極められる子が向いています。

また、パスを出せる子は他のポジションもできるようになるので、将来的に見ても有利です。

おすすめ記事:サッカー サイドハーフで足が遅い人が磨くべきプレー6選

少年サッカーでセンターバックを任されるという意味

センターバック

少年サッカーでセンターバックを任されるというのは2つの意味があると思います。

  • 信頼されている
  • プレーの幅を広げて欲しい

具体的にどういう事なのか解説していきます。

センターバックを任されるのは信頼の証

親御さんの立場からすると自分の子供が点を取る所を見たいと思うのが当たり前だと思います。

しかし、センターバックをチームから任される=信頼されているということは覚えておいて下さい。

センターバックというのは守備における監督であり、チームを鼓舞する重要なポジションです。

だからどのチームも上手い選手、信頼されている選手を置きます。弱いチームは大概センターバックが弱いですからね。

特に少年サッカーの場合は8人制ですから1人当たりのボールを持つ時間も増えます。

ビルドアップをするのにパスを出す機会も多いですから足元の技術も求められます。

家の建築で行ったら基礎工事のようなポジションですからセンターバックを任されることがいかに信頼の証なのかはご理解いただけるでしょう。

プレーの幅を広げるのに最適なポジション

センターバックは守備、ビルドアップ、チームメイトへの指示出しetc.と、色々な事をやる必要があります。

少年サッカーはぶっちゃけた話、パス回しで意図的にスペースを空けて相手チームを崩すということはほとんどありません。

言い方を悪くすればFWボールを持ったらゴールに突撃すればいいだけなので単純なのです。

それと比べればセンターバックは色々な事をやらなければならないのでプレーの幅を自然と広げる事ができます。

それを知っている少年サッカーのコーチの場合はプレーの幅を広げさせる為にセンターバックをやらせることがあるケースがあります。

おすすめ記事:サイドハーフとウイングバックの違いを解説

センターバック適性が低かったらどうするべきか

センターバック適性が低かったら他のポジションをやればいいだけです。

ただ、少年サッカーのコーチも子供の適性を見極めながらポジションを決めているハズなので、自分では適性が低いと思っていても実は合っていたなんて事もあります。

特にフィジカル面は子供の成長に左右される訳ですからこればっかりはコーチの手腕でどうすることもできません。

センターバックをやっていく内に上手くなっていったということもあるから最初は納得できなくてもしばらくやってみたらハマったということはあるので様子見してみて下さい。

理想は色々なポジションを経験することでFWからGKまで全ポジションをやってみるのがベストです。

チームによってはチーム方針で色々なポジションを経験させるというチームもあるので、そういったチームにお世話になるのも良いでしょう。

中学生になってからセンターバックを始める人もいますし、逆に中学になったら別のポジションに移ることもあります。

中学生のセンターバックに関してはセンターバック 中学生で身に付けるべき能力で紹介しているのでそちらも参考にしてください。

少年サッカーではセンターバックに限らず適性を調べるのが重要

少年サッカーではとにかく基本的な技術を身に付け、色々な遊びをして自然に運動神経を高める時期です。

従ってセンターバックに限らず色々なポジションを経験して適性を調べるのが重要です。

だからセンターバックを任されたからと言って「ウチの子は下手だからセンターバックなのかな」と心配にならないでください。

むしろ信頼があるからセンターバックということの方が多いくらいです。

私自身もメインポジションはサイドハーフですが、小学生時代は全ポジションを経験しましたし、公式戦でも全ポジションを経験しています。

プレーの幅を広げられるという意味もあるので見守ってくださいね。

参考記事:センターバックは身長低いとダメなのか?

また、ブログ内ではお伝えしていないサッカー・フットサルが上手くなるコツをLINE限定で配信しています。

無料LINE登録で有料級特典
  • ガリガリの選手でも99%ボールキープできる自主練メニュー
  • 身体の大きな選手に触らせないドリブル自主練メニュー
  • イドハーフになくてはならない○○を身に付ける自主練メニュー

友達登録後に「サイドハーフ」とメッセージをくれた方限定で上記の自主練メニューをお配りしています